早速、観戦記読ませていただきました。
結果は得点経過などで把握していましたが、制作者さんの目の付け所の違った観戦記には心うたれました。
特に、
「水間のスロー」「大西のノッコン」を描いた筆の冴えには感心しました。
お酒の果たした役割も多少はあったのか、とほほえましく読ませていただきました。
ワールド戦観てきました。
さすがに社会人は強い、という印象をうけました。
前半は、同志社のディフェンスも固く、後半に向けてひょとしたら行けるかもと期待できる試合でした。
しかし、後半にホロ選手が交代で参加してから、思う存分ワールドにかき回され、結局終わってみれば大差で負けていました。
ただ、点差のわりには、結構楽しめました。トライ数は前後半1トライずつでしたが、結構敵陣深くまで攻め込むシーンが見られ、また、大西を起点とした華麗なバックスの展開も幾度か見ることが出来ました。
しかし、やはり、ラインアウトは相変わらずで、マイボールなのに相手にクリーンキャッチされるシーンも多々あり、自陣ゴール前でラインアウトがあると、マイボールであろうとなかろうと相手のトライチャンスとなってました。
また、小さなミスから攻めていてもピンチになり、さらにはトライをとられるシーンも結構ありました。
この辺は、やはり来期も課題となるでしょう。
でも、今シーズンは今日まで、同大のラグビーを堪能する事が出来てよかったです。選手たち、特に卒業していく4回生のみなさん、本当にお疲れさまでした。
P.S 今日競技場の入り口で紺とグレーの旗を売ってました。思わず妻と二人分買ってしまいました。
ワールド戦見てきました。
なかなかさわやかなよい試合でした。
ほろ酔いの観戦記ですが、ご一読下されると幸いです。
平尾氏がキャプテン時代は試合前のグランドにはいるときのかけ声が、これでした。
今日も期待してますよ。気持ちの入った試合を。
奥薗くんは慶應戦の負傷が癒えてないようですな。残念!
早稲田戦で見せたように、彼のディフェンス力は今期の同志社にとっては絶対に欠かせないのですがね。バックスが抜かれた後に彼がいるなんて事、再三ありました。FWのディフェンスの核だったんですけどねえ。慶応戦の彼の退場後の破綻を見ても明らか。
まあ、あまり愚痴をいっても、仕方ないのですが、かなり抜かれるでしょうね。とにかく、田中に期待しましょう!
下記同志社サイトでそれに関した新聞記事の紹介があります。
ごらんください。
http://myweb.econ.doshisha.ac.jp/1996/xyamamot/rugby.html
→掲示板 NO.2065
ワールドの12→14は東田、向山、西村ですね。
この3人をつないでのトライがみたいな。
(観戦はしませんが)
予想メンバーに奥薗君が入っていませんが、どうしたのでしょうか?
大学選手権のケガでしょうか?
それともU19に選ばれているし、その際のケガとか。
ご存じの方、レス下さい。
東田選手はCTBで出場のようですね。
ワールドのジャージはダークブルーを基調としており、色感的には同志社と同じ寒色系ですので(デザインは全く違いますけど)、13日はセカンドジャージ(サードジャージ?)対決となるのでしょうか?
んーでも、段柄同士じゃないからやっぱりファーストジャージかな。いやいや色もデザインもかなり違う関東学院戦はセカンドだったしなー。
どっちなんでしょう?
スポーツ紙にワールド戦の予定メンバーが出ていました。
1大瀧
2水間
3尾崎
4藤井
5堀井
6太田
7田中
8川嵜
9見先
10大西
11中矢
12伊勢
13松本
14馬場
15船越
私も昨日、ピア(なんば)で指定席買えました。
CoCo一番 さん、ホントに断片的な情報ありがとうございました。エンジのジャージはサードジャージなんんですか。知らなかった・・・。私が書きこんだデザイン募集の対象ジャージは、エンジとは別物ということなのかな?宜しければ「セカンドジャージ」についても少し教えて下さい。ちなみに、大学選手権のパンフにはセカンドジャージとしてエンジのものが登録されてます。
皆さんが言っておられる、2NDジャージーと(エンジ)は、3RDジャージーのことですよ。
林敏之選手が2年の時でしたか、決勝で明治に3:6で敗れたときは・・。
(翌年に初優勝ですから、1979年ですね。)
この時のジャージーは無地のグレーでしたね。
NUMBERビデオ「自由に!」(同志社ラグビーの85年)にその映像がありますね。
翌年から今のセカンドジャージーが出来たのではなかったでしょうか。
今のセカンドジャージ、好きだなあ。
個人的には思いでもいっぱいです。
守ってあげてほしい。
セカンドジャージといえば
ラグビー部でセカンドジャージのデザインを募集しているという情報をどこかで目にしたんですが、詳しいことご存知の方、教えて下さい。あ、詳しくなくてもいいです。断片的な情報でも結構ですので教えて下さい。
ピアオさんの情報をもとに,先程三宮の「チケットぴあ」に指定席を買いに行ってきました。(指定席はあきらめ当日券で入ろうかと思っていた)
ピアオさんありがとうございます。
ただ,指定席のチケットはもうあまり残ってないようでしたので,行こうと思っていて,まだチケットをゲットしていない人は早めに買いに走られることをお勧めします。
>松の屋ファンさん
烏丸御池のミツハシに同大ジャージが売っているとは知りませんでした。
昔々に、河原町松原のトリコロールで、かつての細縞版・紺グレが売っているのは見たんですが…。
ところで、セカンドジャージはレプリカ売ってるんですか?
なんか、カンタベリー州立大学のジャージの一つに、色遣いが似てるんですよねえ。あったら欲しいな。
チケット、指定席も結構あまっています。
メインスタンドも上部ならたくさん空いています。
バックスタンドなら、中央近くの前側も空いています。
まだまだ、大丈夫ですので、よろしくお願いします!
選手権のチケットですが、残りわずかとかいう情報がありましたが、今からでも指定が買えるでしょうか?
ご存じの方がおられれば教えてください。
久しく更新もしておりませんが、書き込みありがとうございます。明るい話題が多いので、読んでいてとても楽しいです。
ワールド戦も近いですが、観戦される方はチッケトは取れましたか?OBも多いチームとの対戦ですし、花園を満員にして出迎えたいものですね。
私もこの試合はあまりヤキモキしないで、楽しく観戦したいと思います。(と言いながら、辛口の観戦記を書いても、許して下さい。)
P.S.
・スポーツ館ミツハシは烏丸御池であっています。
・粉体工学さんは工学部化学系の方ですか?
ちなみに私も工学部卒です。粉体は難しいですね。現在、仕事で苦労しています。
・ゆずさん、私もあすかは結構見ています。子役のあすかがとてもかわいかったですね。
スポーツ館ミツハシって、烏丸御池でしたっけ?
佐渡66さんの書いた掲示板を読みたくて、Message Boardを訪ねましたが、書き込みがあまりに多くて2時間近くも読んでいると、眼が痛くなって涙がぽろぽろ。子供がかまえと茶々入れてくるわで、私もプリントアウトをしました。
しかし、環境問題を考えて(というより紙代をケチって)、やり方を考えました。
@すべて選択して、コピー
Aワードにテキストとして貼付
B余白を最小に設定
Cさらにフォントサイズを最小、文字数、行数を最大
D段数を2段(これで右側の余白をなくせる)
としたところ、1/3くらいには成りました。もし、全部出せば300枚は越えそうです。
松の屋ファンさん、ありがとうございます。次の金曜日に久しぶりに京都まで、足を延ばそうと思います。帰りに松の屋でも寄ろうかな。
ありがとうございます。
ほしかったんです。
以前もこの掲示板で同様の質問がありました。
が、レスなしで、ジャージはないものとあきらめていました。
初めて出します。
今年は久しぶりに同志社が国立にいき
正月を楽しませてもらいました。
早稲田戦の結果、水間主将の試合前の自信から今年は決勝にいくとふんで、準決勝は国立にいかず、地元でテレビ観戦しました。結果は残念でしたがしかし主力が残る来年(今年)は期待大です。
でも、三年前の国立敗退の時もそう思っていました。
向山、黒川、平尾、駒井が残る来年が勝負だと....。
しかし結果は史上最悪の関西5位。
やっぱり、強いチ−ムは強烈なキャプテンシ−を持つ主将がいます。
今度の主将(大西?)は水間のように今までの自主性だけにとらわれない、チ−ム作りをしてもらってぜひ関東勢をやぶり、決勝でサンタ(あれ誰?藤井さんてゆう人ちゃうかいなあ)が走りまわる試合を願います。
佐渡66さんこんにちわ
ははは。いつもうまいですね。ぼくが笑っても仕方ないか。女性方、笑われました?
もう一つの方のページでよく読ませていただいております。そのページの掲示板をバックアップのため、B5用紙に900枚もかかって打ち出されたようで。感激ですね。ぼくもこちらの掲示板を打ち出しておこうかな。
「いいですねえ」さん
ジャージですが、御池に出来たスポーツ館ミツハシ(前からある方ではなく、新しい方)で売っています。
でも、神戸の方ですね。少し遠いかな。
ラグビーと関係ないけど、神戸ネタと言うことでお許しを(遠藤先生は神戸よね・・)。
いいですねえさんの美人の奥様用の遠藤周作ネタです。
秀才の兄貴には何をやっても勝てなかった少年時代の周作先生。
兄さんが寝小便をすることに気がつき、よーし、これなら兄に勝てると実行。
「寝ウンコをした」のだった。
馬鹿!まじめ少年の周作君。
1日1回は花に水をやっとくれ、と母に頼まれる。
翌日、花に水をやってるとお母さんがやってきて、「お父さん!、この子、どのように育てていいのかわかりません」と泣き出した。
その日は雨が降っていたのだった。
お後がよろしいようで・・・。
うちの妻が佐渡66さんの投稿を読ん
で大うけでした。
しかし、女性のタレントさんは大変で
すね。男の家では便所に行きにくいで
しょうね。
申し遅れましたが、私は91年卒の神
戸在住者です。
ところで、来週の試合は見に行こうと
思っているのですが、同志社ジャージ
を売っているところを教えて下さい。
もちろん、私ではなくて子供に着せよ
うと思っています。
基本的な質問ですみませんが。
>平尾さんも食事するのですね。当たり前か?
そりゃあそうとわかっているけど、やっぱり感激するよねえ。
平尾さんがご飯をねえ・・・。
作家、遠藤周作氏の家に遊びに来た吉永小百合さんがトイレを使ったそうです。
(その前には山本富士子さんもお入りになられた・・・)
いくら美女でも便所でするこたあ一緒だからねえ。
周作氏、トイレに張り紙をしたそうです。
「このトイレで、吉永小百合、山本富士子さんが用をお足しになりました」
平尾さんですか。
平尾さんも食事するのですね。当たり前か?
ぼくも元木さんとはよくお会いします。
神鋼の社宅(震災後にできた高層ビル)
の近くに住んでいるもので。
これ以上はプライバシーに関わるので言えませんが。
初めて書きます。
神鋼ラグビーが優勝した翌日(1月31日)
日本代表監督である平尾さんが、私がアルバイト
しているお店にご飯を食べにきました。
店に入った瞬間、”本物??”って思いましたが、
話の内容がラグビーのことだったりしたので
本物だと確信しました。
やっぱり多忙な人なのか電話がよくかかってきていました。
テレビや雑誌などで見てもかっこいいですが、
本物もやっぱりかっこよかったです。
大阪にくることはあまりないらしいですが、
大阪に来たときはまたうちの店に寄ってくれると言ってくれました。
ただ、こっちは働いてる身なのでサインは頂きませんでした。
ほんまは欲しかった・・・。
将ちゃん(馴れ馴れしくてごめんなさいっ)と小西美帆が似ているっていうの同感です。女の子顔なんですよね。※NHKの朝ドラは今やっている「あすか」、結構おもしろいですよ。京都が舞台なんですけど、設定は御所の南側みたいです。
花園には行けなかったのですが、テレビでも十分に熱い試合でした。
前も後も見えるスタンド・ミラーと強いセンター、速さに加え強さもあるバックスリー、そのまま日本代表にしてもいいような豪華なラインを時に惜しげもなく使い捨てるがごとく駒として使う、時として存分に1人の輝きを生かす、まさに変幻自在の神鋼ラグビー神髄のような試合でした。
ただ、目立たなかったかもしれませんが、フォワードがボールの連続支配の立て役者であること、相手のフォワードを巻き込むことでバックス勝負に有利な状況をつくっていたことを忘れてはいけないでしょう。
今月のラグビーマガジンにはフォワードに頼らないラグビーといった意味のことが書いてあったり、テレビの松尾氏が世界を相手では内では通用しないからもっと外を使えばよかったと言うようなこと言われていましたが、それは少し違うような気もしないではないですが。もちろん、一面の真理ではあると思いますが、チームの戦略を理解してくれているような発言ではないのが、いずれも一流の評論陣だけに残念な気がします。
日本選手権でもう一度見たいカードです。同志社−ワールドも面白そうですね。鬼束VS見先みてみたいですね!
ほんとですね!
目立っていました。
目指せ、代表。
彼は、洛西高校の出身です。彼の刈り上げヘア−は、同期の三好選手にヘア−カットしてもらったものです。「失敗だ〜、失敗だ〜。」って嘆いてましたけどね。
神戸製鋼おめでとう。ワ−ルドは惜しかった。いいゲ−ムでした。それにしても鬼束・黒川・向山の各選手ようやく全国区ですね。
社会人ラグビー決勝
神戸製鋼35−26ワールド
神戸4T 3G 3PG
ワー4T 0G 2PG
ワールドの同志社OB軍団、特に鬼束・向山・黒川選手の活躍がめざましかったのですが…。しかし、両チームともすばらしかった。
つんくですかあ。確かに似てるかも。でも、T.M.R西川貴教にも似てるような気がしますねえ。口元のあたりが。
そういえば、森川選手は翌年3月、花園で行われた全同大−全早大にもLをつけて出てましたよ。この時は大八木選手も5番をつけて先発出場、たしか東田選手も出てました。大八木・東田両選手の紺グレ姿に、感動した人も多かったのでは?
確かビデオに撮ったのに、どっかにいってしまった。残念。
そういえば、森川選手って、確か京都市内の公立高校出身でしたね。なんか西京のあたりだったような。
わびすけさん、山中クンの同級生さんありがとうございました。
森川選手、本当にかっこよかったです。インサイドセンターの伊藤康選手のスピードが目立っていて、どちらかというと地味な感じでしたが、あのビックプレーが森川選手だったとは。
(伊藤康選手は今年クラブ選手権で優勝しましたね)
蛇足ですが、森川選手は「刈りあげ」だったですが、「茶髪」よりかっこよかったです。でも、見先選手の金髪は似合っていますね。つんくに似ていると思うのですが。
>明治戦でキックチャージしたのは森川選手だそうです。私はずっと新井選手だと思っていたのですが(笑)。
あの試合はボクも国立で見てました。確か石川くんがトライを決めて17−10になった直後、明治SH西田くんがスクラムサイドを抜けて中央にトライした後のコンバージョンでしたね。Lの森川クンでした。ビデオで思わず確認してしまいました。
>あのゲームはあの瞬間から後の記憶がホントにありません。絶叫で頭が真っ白でした。
いやー。ホントに。感動しました。それと同じくらい悔しさも…。あのとき、明治は前の試合で大東文化にトライ数では負けてたんですよね。で、チーム全体に勢いがないとか言われてたんじゃなかったかな?
僕は絶対同志社が勝つもんだ思って国立にいってました。やっぱ、悔しー!
来シーズンはがんばってちょーだい!
失礼しました。いやー、何せはじめて国立で見たラグビーの試合だったもので、思いで深く、つい割り込んでしまいました。すみません。
でも、わたしは茶髪はあまり好きじゃないんですけど。
将太郎くんの繊細な面をみてほしいです。
私は個人的にはかっこいいと思います。
精悍な顔つきとやや栗色がかった彼の茶髪はライオンの鬣のようで、疾駆するその姿は、さながら草原の王者のよう。タックルに入れば、まさに獲物を捕らえた百獣の王に相応しい。
今日金八先生を見ていて思ったのですが、小西美帆ちゃんって、大西将太郎くんとよく似ていますね。
どちらもワイルドとナイーブが同居している感じで、好きです。
※小西美帆ちゃんはNHKの朝ドラ「やんちゃくれ」で主演をしていました。
はじめて投稿させて頂きます。
明治戦でキックチャージしたのは森川選手だそうです。私はずっと新井選手だと思っていたのですが(笑)。
あのゲームはあの瞬間から後の記憶がホントにありません。絶叫で頭が真っ白でした。
やはり、滅多に見られるものでは無いと思います。
5年前くらいの岡本主将時の明治との試合で、相手のゴールキックをチャージで防いだ選手を覚えてられるでしょうか?
その選手の名前を教えてほしいのですが。
よく、1、2人の選手がキック前に走るというあれですが、実際に止めたのを見たのはあれが最初で最後です。ああいうプレーはよくあるのでしょうか?
どことやっても、勝てないのなら。
神戸製鋼と当たってほしいですね。
得るものが一番多いと思いますから。
同志社はどことあたるのでしょうね。
私の推測では・・・
大学の順位は@慶応A関東B同志社C大東
社会人の順位は神戸製鋼が勝つとすると@神戸AワールドBトヨタCNEC
ワールドが勝つ可能性がないとはいいませんが、神戸製鋼有利は動かないので、一応こうしておきます。三位以下は決められませんが、一応優勝チームと対戦した方を上とするのが常識的な線でしょう。とすると、
慶応−NEC、関東−トヨタ、同志社−ワールド、大東−神戸でしょう。
テレビ中継のある秩父宮の第2試合がどこになるのか気になりますが、社会人の優勝、準優勝をトーナメント表の両端に置くと、以下のようになります。
競技場1 第1試合 慶応−NEC 第2試合 同志社−ワールド
競技場2 第1試合 関東−トヨタ 第2試合 大東−神戸
競技場は特定できませんが、同志社がテレビ中継という可能性も大いにあるでしょう。秩父宮の第1試合とだけは避けてほしいです。
忘れてました。けが人ですね。
私が観ていた範囲ではけがによる退場はありませんでした。
一度出た選手が知らないうちにまた出ているなど、ラフに選手交代したので、把握はしきっていませんが。
遅くなりました。寒かったので、お風呂に入って、一眠りしていたもので。
今、ワールド戦を観ながら書いています。
さて、同志社のメンバーは
2水間、3尾崎、5堀井、8川嵜
9見先、10大西、13松本、14馬場、15船越
で、期待の三木(龍谷)は不出場でした。
観客が少なく、やや寂しい試合でした。あの雨なら仕方ないでしょうが。
選手にも気の毒なコンディションでしたが、割と本気でやってくれていたようです。同志社のメンバーはどの選手も動きがよかったです。贔屓目で観て、木曽(立命館)+同志社単独チームなら勝っていたでしょう。(関西他校のみなさん怒らないで)東西含めて、この試合の出場選手で公式試合が残っているのは同志社だけなので、当然かもしれません。
試合の方は前半は西軍がフォワードを中心に元気よく3トライ(東軍2トライ)をあげました。動きがよかったのは尾崎、木曽、川嵜、見先、大西。船越もトライを決めたと思います。しかし、選手が大幅に交代した後半は東軍のバックスが一方的に3トライを重ねました。後半は同志社の選手がほとんど交代していたので、同志社ファンとしては特に悔しさはなかったです。
ワールド戦に比べるとやや迫力にかける試合でしたが、交流試合であることを考えれば致し方ないでしょうね。
日本選手権に向けて、くれぐれも、風邪などひかないで下さい。テレビでも写っていますが、密集で選手が発する蒸気が立ち上るという異様な試合でした。
しかし、向山はたくましくなったものです。
乱筆乱文ご容赦。
■東西学生対抗結果
西軍 22 17−14 31 東軍
5−17
同志社精鋭達の活躍を知りたいものですね。
負けたショックはほとんどないけれど、それよりけが人がちょっと心配ですね。
同志社ファンのみなさんは、おそらくOBのたくさん活躍する、この2チームを応援されていることと思います。
私も2試合連続で、家でテレビにかじりついて観戦していました。
ところで、テレビ中継や、ニュースの取り上げられ方の極端に少ないこのスポーツ、もっと多くの人にラグビーのおもしろさを知ってほしいと思いませんか。
私は、26才一応オンナなのですが、かなりマニアなファンやってます。
これからも、このおもしろさを、もっと女性にもわかってもらえたらいいな、と思っています。
ちょっと興味はあるけど、なかなか試合を見に行きづらい・・・、などと思っている方は、是非一緒に楽しみましょう。
雨と急用で花園の東西対抗回避して
しまいました。西軍は負けたようですが観戦された松の屋ファンさん、同志社の選手はどうでしたか。
神鋼VSワールド 神戸決戦ですね。
鬼束選手頑張れ!
ところで東西対抗戦の結果は?
東西対抗行ってきます。
しかし、雨はやんでほしい。
ワールドもがんばれ!!
こんちはー高校一年生のラグビー好きな
あほあほな女の子でーす。まぐまぐは徳
野洋一さんが大大大好きなのだ―かなり
ゾッコンです。一目惚れってやつです。
今度の試合を見に行きたいと思ってるんですけどいつあるか、チケットは何処で買えばいいのやら全然わかりません。誰でもいいので教えて下さい。これからたくさんラグビーの事を知っていきたいです。もしこんなまぐまぐに同情してくれる人がいるならメール下さい。
東西対抗、明日なんですね。
これだけ同志社の選手に出られると、行かないわけには行きませんね。
でも、えらく寒そうだにぃ〜。つらいなぁ〜。
選手も怪我には気をつけて下さい。
インフルエンザも流行っているし。
みなさんも見れないのですね。
宝ヶ池住民さんじゃないですけど、私とかが好き放題言っているのを怒っているんじゃないかと気になっています。
再開して下さることを心待ちにしています。
同志社のOBではありませんが、時折、このHPに訪問している宝ヶ池のすぐそばに暮らすものです。書き込みは2回目でしょうか。
今年はよくやりましたね。
大西というスター選手を擁して、ひさしぶりに東京で花を咲かせてくれました。ラグビーファンでなくても観る全国大会準決勝を勝利で飾れなかったのが惜しいですが、優勝の慶応に僅差ですから、実質上の決勝であったと言えるでしょう。トーナメントの組み合わせ次第では優勝もできたと私は思います。
そこで、私からの御願いですが、ファンの皆さまはもっとラグビー部を褒めてあげてください。全国で2番目の実力を持つ部ですから。
ではまた来ます。寒風の吹く北山より。
ありゃりゃ
やっぱり開けませんねえ。(T_T)
工事中なのかも知れませんねえ。
確か大学選手権が、2回戦止まりで、同志社大勝中だったので。σ(^_^)
個々はちょっと待機ですね。仕方ありませんね。\(_ _)
あんまり参考にならないかも知れませんが、僕の覚えていることをカキコしときます。
青井選手は、たしか長崎北高校出身、87年度高校日本代表でイングランド遠征組ですね。明治の小村主将と代表同期です。あと、同志社では快速ウイング・栗山選手(北野)も同級生です。ワールドに行ったSH山西選手も同級生。
ちなみに、ボクは山中くんと同級生ですが、浪人しているので、本来はこの年の皆さんと同い年です。
ポジションは主にFBだったと思います。でも、SOもやってましたね。このころは同志社が関西でも勝てないという苦難の時代でした。89、90、91年度は全て京産大か大体大に優勝をさらわれて、選手権でも1回戦負けのオンパレード。確か大商大にはじめて負けたのもこの頃でした(ボクは在学中)。
あ、そうそう。青井選手は社会人ラグビーのチームには行ってないような気がしますが…。今度長崎北高校出身の職場の後輩に聞いておきます。でも、知らないでしょうね…。ごめんなさい。在学中のことしかわかりませんでした。
公式ホームページ開けませんね!
こりゃあたいへんだ。
も少し様子を見ませんか・・・。
先ほどから、公式ページを覗こうとしているのですが、アクセスできません。
もしかして、・・・。とか思っているのですが。
ご存じの方は教えて下さい。
青井選手って、スクラムハーフでしたっけ?
僕は同志社OBではありませんが、10年来の同志社ファンです。
ところで、5年以上前になると思うんですが、バックスで青井選手という人がいたと思うのですが、その後の消息をご存知の方教えてください。
東西対抗の感想、ありがとうございました。
吉田君は高校代表選考に選ばれていますね。
あとは、荻原君、山本君の3人ですね。
荻原君はSHとなっていましたが、NO8かSOじゃないのでしょうか?
SHもできるのかなあ。そいつは逸材だ。
ボクも慶応OBの後輩と国立に行きました。東西対抗の後半からだったんですけど、いきなりモルツ3連発と鬼ころしの熱燗パックで脳みそをアルコール漬けにしてしまい、東西対抗の内容を覚えてません。でも、確かに西軍が集散良かったなあと思いました。
で、慶応−関東学院。慶応はナイスタックル連発でしたね。関東は慶応の早い出足に押され、アタックが少し単調だったかな、と。ビデオまだ見てないですけど、吉岡くんの唯一のトライも、彼の個人技が大きかったような感じでしたね。慶応はあまり多くないチャンスを確実にモノにしてました。
出も、後半の矢口くんのトライ?は何だったんでしょうか?ゴールラインに届いてなかったのか、グランディングしてなかったのか、一番遠い位置やったんでわかりませんでしたけど。その直後の四宮君への栗原君のタックルは若干スティファーム気味だったのでは?淵上君へのレイトチャージ気味のタックルもありましたけど、レフリングは皆さんどう思われましたか?って、ここ同志社のページでしたね。すんません。
それより、ボクの後ろで見ていた関東学院の学生(女の子中心のグループ)たち。「慶応は関東の選手に球をとらせてタックルして、汚ーい!」とかタックルを「プレーが荒っぽい!」とか野次りまくってたけど、あまりに何にも知らないで観てるので、悲しくなってしまった。一緒にいてる男の子達も、ルール教えてあげればいいのになあ。なんか、ああいうのって、観戦というより飲みに行く前のイベント代わりに来てるんですかね?早明戦もそうみたいやけど、なんか、国立行くたびに、違和感を覚えるなあ。一通りでもルールを勉強すれば、ラグビーくらいわかりやすくて面白く、しかも深いスポーツってなかなかないことがわかると思うんやけど。
やっぱり、東京弁をしゃべるミーハ−な姉ちゃんたちは、見てて腹が立ちました。なんのこっちゃ。
S.Sさん、松ちゃんさん
遅くなってすみません。
東西対抗は申し訳ないのですが、後半の途中からしか見ていません。西軍の選手が元気がよく、東軍の選手はほとんど印象に残っていません。が、吉田選手(東京農大二)は大型WTBで期待できそうな予感はしました。もう少し早く行って見ておくべきでした。
神戸ファンさん
私も先ほどビデオで見ましたが、土田さんがフラットラインのメリットをわかりやすく説明していましたね。なんでも、平尾さんの発案だそうです。いろんな意味で納得させられました。
大八木さんも出ていて、同志社ファンには堪えられない番組でした。でも神戸製鋼が優勝したらフラットラインが有名になってしまいますね。
山中クンの同級生さん
伊藤紀組は秋口までは最強でしたね。特に慶應との定期戦は圧巻でした。伊藤君はファンも多かったのを懐かしく思い出しました。
そうなんです。でも、直接的には面識がなかったので…。
あ、そう言えば同じ学科のツレが、笹原クン(同志社香里卒・当時CTB)と友達でしたね。92年度のクリスマス前日、「関東学院に勝てば笹原からチケットもらうから」とそいつが言ってました。結果は皆さんご存知の通り…。その試合、伊藤君は出てませんでしたね。確か京産大戦で怪我したんだったっけ。
うーん、伊藤紀組も、結構強いメンバーだったと思うんですけどねえ。どうも、あのときの関東に負けたのが、あんまり覚えてないけど、納得いかなかったですね。確かに松田・清野・溝辺と、コマはそろってたけど…。クイックスローにやられたような感じでしたけど。
そういえば、山中クンの同級生さん、
伊藤君とも同級生では。
同志社の話題ではなくて恐縮ですが、神戸製鋼やりました。
今シーズンもワールドに接戦、トヨタに負けたあたりではあまり期待していなかったのですが、(明治に負けたときはもう終わりだと思いました)、同志社ばりのフラットなワイドラインが機能し始めた全国大会からは驚異的に強くなり、期待以上です。ワールド、近鉄あたりが予想以上に強かったことも見込み違いで、去年の関西リーグはかなりレベルの高い争いを実はしていたようです。加えて関東勢がやや精彩を欠いていることもあるでしょう。
今年に限っては西高東低に勢力図を書き換えないといけません。もともとポテンシャルの高いトヨタ、神戸はともかく、ワールド、近鉄がここまで力を付けてきた原因は何なのでしょうね?早稲田OB勢のキャプテンシーというか、まじめな姿勢がチームに浸透しているのでしょうか?それとも外国人コーチの手腕?
それにしても、神戸製鋼の同志社勢があまり目立たないは残念。人はまあまあいるのですけど。中道、弘津、武藤、山中、伊藤、平尾(来期より出場可)。中道は張り切っていますね。伊藤、山中の両君はまだまだ若い。がんばれ!
製作者さん、僕も東西対抗に出場した同志社に来る予定の2人(?)のことを是非お伺いしたいです。
また、立命や摂南へ割りと大勢行くようですが、脅威になりそうですね。
制作者さん、決勝を観戦されたとのことですが、前座で高校の東西対抗が行われましたが、同志社進学予定者はどうだったでしょうか?
同志社が決勝まで残ると信じて入手して貰っていたチケットがあったので、観戦してきました。
同志社戦と同じく、慶應のディフェンスは素晴らしかったです。淵上主将を中心にアタックが持ち味の関東学院に何もさせませんでした。慶應は大学日本一にふさわしいチームだと思いました。心から、おめでとうと言いたいです。
死力を尽くして戦った関東学院に失礼なので、同志社との力比べはやめておきますが、改めて、今年の同志社は強いと思いました。大西選手はすごい選手だとも思いました。
1月2日以来の胸のつかえもとれ、明るい気持ちで新幹線に乗れました。
P.S.
感想を一言。慶應のキーマンは2人いました。何かにつけて目立つ野澤選手とボールをもつと大きく見える栗原選手。言葉では表現しにくいですが、自立した選手というか、他人に流されない人というか、遠くから見ているだけである種のオーラを感じました。
この2人に加えて、求心力のある上田総監督、鋭い分析の林ヘッドも来期はますます油がのってくるでしょう。同慶で切磋琢磨してほしいと思います。
遂に大学ラグビー決勝戦当日となってしまった。下馬評通り関東学院が勝利するだろうが、個人的には慶應が勝利することを熱望している。
2つ前のコメントの方と同様、形式的と言われようが「3連覇」という偉業を達成し得た同志社に関東学院が並ぶのは非常に悔しいからである。
と言うことで「頑張れ慶應!奇跡が本日訪れることを祈念しているぞ」(とは言え神風は吹かないだろうなー)。
3連覇ではなく、実質的な5連覇です。
ごめんなさい。ボクは慶応です。ちなみに、慶応OBの後輩と一緒に国立に行きます。やっぱ、3連覇は同志社だけの勲章に…というセコイ?考えが抜けきれなくて。だって、あのときの同志社の強烈なメンバーは、今振り返っても、いや今振り返るからかもしれないけど、すごかった。カリスマ性がありました。そこから考えると、ちょっと今の関東学院は小粒かな?という気がしてます。
でも、どちらにしても大学日本一を決める試合、ハイレベルで感動的な試合を期待してます。野沢くんの「魂のタックル」に期待!
明日、関東学院と慶応の決勝です。
皆さんはどちらを応援しますか?
私は関東学院です。いけー四宮っ!
本当に情報通ですね。
大東大の選手だった人ですか?
きっと、いろんな友達がいるんでしょうね。
もちろん、尊敬しますよ。
別のホームページに川嵜選手が来期もチームに残ると書いてありました。不謹慎のなのは承知の上で、大変うれしいです。
来期はスタンドオフなんかどうでしょう?(しつこいか。)
5回生の現役は立場的に難しいなんて話もありますが、上下関係のラフな同志社では問題ないでしょう。
今期の夏以降は実質的なキャプテンとしてチームを率いてきた川嵜君が残って、今期の教訓を生かしてくれることは、単なる戦力以上のものがあると思います。
ただ望みたいのは、4回生になりきってほしいということです。
5回生はたいてい3役には就かず、本人も1歩退いて、周囲もオブザーバー的な立場として接しようとすると思います。
しかし、その壁を取り除かないと、キャプテンが気を使わないといけない選手がいるというのは、チームにとっても、本人にとっても大変やりにくいことになると思います。
他の4回生たちは彼を呼び捨てで呼んでほしい。最初は違和感がどちらにもあるでしょうが、すぐ慣れるなず。そして、来期の1年が終わればまた先輩、後輩に戻ればいいのです。
関係者でもないのに、勝手なことを言いました。彼が残ると知って、いろいろと妄想を働かせすぎて、少し行き過ぎましたね。いずれにしても、期待しています。
新人選手の話題が盛んですが、桐蔭学園
からの2人も桐蔭の主力のFWとBKの
選手です。
あ、桐蔭というのは馬場選手の母校です。
関東学院の四宮選手など、BKに良い選
手がでる学校です。
>スタンドオフは要だから、いい選手が来てほしいですよね。
そうですね。ぼくは中学時代、CTBだったんですけど、スタンドの動き次第で、僕の前のスペースの広さが全然違うんですよね。ほんと、センスのある人がいると、違うと思います。ま、ボクの場合は少々のスペースなんか関係なく、カットインして飛び込むのが好きでしたけど(笑)。
>でも、明日へつながる大きな価値ある一敗だと信じています。
ほんま、そうですよね。今年は復活の第1歩を踏み出せたような感じがしてます。選手の皆さん、お疲れ様でした。
>同志社って「初めに戦法ありき」じゃなくって、「初めに選手ありき」でしたね。じゃあ、入った人ががんばればええんや。みんな、がんばれ!
そうそう。
大学側からどこのポジションの選手がほしいなんて、言えないのだから、入た選手がやりやすいチームを作ればいいのですよね。
とはいっても、スタンドオフは要だから、いい選手が来てほしいですよね。
「松の屋」はうまいですよね。
ボクは焼きそばが好きです。一度ご賞味ください。
>ボクも国立に行きました。やっぱり、毎年のようにあそこに行かないと、勝てない何かを感じましたね。
競った試合の経験もさることながら、@関西と関東のジャッジの違い、Aグランドが関東ローム層で柔らかく踏ん張れない。(従ってスクラムで押すのは足が滑りやすい。)等々様々なハンディがあることも事実ですね。
それに、Bファンの歓声。それに乗って怒濤のように攻めてくるリズムと戦うには、相当の実力が要請されるというものです。
逆に言えば、であるが故に、その中で、全国制覇をすることには大きな意味があるのではないでしょうか。
せめて、応援だけは負けてならじと乗り込んだ国立だったんですが...。
でも、明日へつながる大きな価値ある一敗だと信じています。
選手の皆さん、改めてご苦労様。単位を残されている方は、猛然とダッシュ、怒濤の攻めを。
SOさん
>でも、仰星からは他の選手がきてくれるようですので、期待しましょう。
彼は佐藤君。私の長男が嘗てスクラムハーフをしていて、彼のトイメンとして戦ったことがあるといってました。
パスワークがうまく、いい選手だったそうですよ。
やはり大事なことは、大学に入り、同志社の門をくぐり、どれだけ努力するかが一番大事なことだと思いますよ。
>早いですね。特推の合格者でしょうか?
YAHOOの同じくNO.312にそれについて詳しく解説あり。
ホントに情報通の方っていらっしゃいますねえ。
この業界(?)では、「歩くラグビー百科全書」と呼ばれているYOURBALLさんのことです。
他の同志社HPでは、何と新島先生の言葉「真理は寒梅に似たり、敢えて風雪を侵して開く」を考証され、先生が寒梅を見られたのは故郷である上州安中にほど近い箕郷ではなかろうかと推理されたほどです。
同志社ラグビーの知恵袋として、みなさんと共に尊敬しようではありませんか。
彼は大東大OBのまだ若い方なんだそうです。
どうも、ありがとうございました。
松の屋ファンさんのおっしゃるとおり、期待できる人たちみたいですね。
でも、今年の同志社の戦法を継続するなら、FW3列目にいい選手が入ってきて欲しいモンです。3列目の集散って、けっこう大事ですよね。関東の強豪には、やっぱりいいフランカーがいると思うんで。
あ、そうか。同志社って「初めに戦法ありき」じゃなくって、「初めに選手ありき」でしたね。じゃあ、入った人ががんばればええんや。みんな、がんばれ!
ところで「松の屋」って、あの超大盛りカツ丼を食わせる、あの「松の屋」なんですか?もしそうなら、確かにあそこのカツ丼はすばらしい、ていうかすさまじい。就職してからも食いに行くもんなあ。おいしいよね。
今年も良い選手がたくさん入ってくれるみたいで、うれしいですね。
特に萩原要くんはスタンドオフもできるナンバー8、だれかさんみたいじゃないですか。
早いですね。
特推の合格者でしょうか?
http://messages.yahoo.co.jp/?action=topics&board=yahoo.b7.02.834934&type=p
の中の「同志社ラグビーにあたたかいご声援を」NO.308、309です。
以下のHP中、NO.308,309にあります。
私も教えてもらったんですが。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=yahoo.b7.02.834934&topicid=99m01&msgid=7fh0dg$rso$1@m01.yahoo.co.jp&type=date&first=1
又、以下の2つも同志社社ラグビーHPです。
http://myweb.econ.doshisha.ac.jp/1996/xyamamot/rugby.html
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/DURC/index.html
来年、われらが同志社に入学予定の新人選手って、もう情報があるんですか?ラグマガとかで毎年いちおう見てるんですけど…。なんか、毎年「才能集団」とか言われてるけど、それって褒められてる反面「素質だけで伸びない」って言われてるようで、辛いですね。ボクなんて、中学時代に2年ほどかじってたくらいで、素人同然なんで、詳しい分析とかできないんですけど、新しく入ってくる皆さんも、いま、現役でがんばってる皆さんと一緒に、がんばってくれることを期待してます。
閑話休題。ボクも国立に行きました。やっぱり、毎年のようにあそこに行かないと、勝てない何かを感じましたね。国立を毎年経験して、関東のハイレベルの学校との対戦が増えていけば、今回以上を目指す上での同志社のさまざまな弱点の克服にもなると思います。適当なことばっかり言って。すみませんでした。
三木君はホントに惜しいですね。
でも、仰星からは他の選手がきてくれるようですので、期待しましょう。
私は高校時代の差なんて、大学では関係ないと思っています。体が出来てから、どんなプレーヤーになるかだと思います。
今日のスポニチによると仰星のSO三木
康君は当初は同志社を希望していたそうですが最終的には縁がなかったよう
です。浅く広いラインをさらに発展さ
せてくれそうな人材だけに残念ですが
新天地での活躍をお祈りします。
代表候補を含む大半の選手は
東海大へ進む様です。
東西対抗のメンバ−も発表になりましたが 同志社進学組は少ないようです。
良い試合でした。
仰星のスタンドオフ来ないかなあ。
今さらですが、慶応戦の感想を初めて書き込みます。私は岡山で行われた慶応戦も観戦しました。あの試合のことはわりと覚えているのですが、内容的には2日と同じ試合でした。あの試合でもスクラムで優位に立てなかったことから、リズムを崩して、モールなどの密集プレーで押されて、反則を取られていました。あの段階では、今年もかというくらにしかおもいませんでしたが。
あのときからFWは強くなって、慶応との力関係は逆転しました。それが過信になって、2日の結果だと私は総括します。ですから、5月の試合を冷静に分析できなかった同志社の戦略的な負けといっても言い過ぎだとは思いません。
平尾の名前がでるとどうしても書かずにいられないのですが、確かに通りすがりさんがおっしゃるようなシーンがありました。
平尾選手は昔から、勝負に対する執着心が非常に強い方でした。と言うと、聞こえが悪いかもしれませんが、「自分の理想とするラグビーをする」ということと、勝利を両立できた類い希なる司令塔でした。
勝利に対する執念は試合開始まえのジャンケンも研究していたというエピソードから伺えます。神戸製鋼V3のときの三洋戦でのウイリアムスのトライがインジャリータイムに入ってからという報道に彼は反論して、場内の時計が40分の針を指すのと同時であったとコメントしていますが、プレヤーが時計の針を見ていたという驚くべきことがわかりました。如何に勝負に対して厳しい人であったか伺えます。しかも、ウイリアムスにラストパスを送ったのは彼だったと記憶しています。
神戸製鋼時代は点差が開いてもあまりに手堅くペナルティーを選択するので、わたしでさえつまらないと感じたこともありました。
理想に関しては、説明の必要もないでしょう。神戸製鋼でバックス選手にフォワードスキルをフォワード選手にバックススキルを求めて、流れるような連続攻撃をしましたが、純粋にプレーであれほど見ているものを唸らせたのは他にないのではないでしょうか。ラグビーは全く素人の私の妹がテレビに釘付けになったのを今でも忘れられません。
結論として、彼はこの相反する問題をあっさりとクリアーしました。
我が母校の同志社はこの問題をクリアーできるのでしょうか。そして、もう1つの矛盾をも。
彼が活躍した時代の同志社も神戸製鋼もフォワードはどちらかというと弱いチームでした。特に神戸製鋼のスクラムは押されないように必死でした。(もちろん、林、大八木、武藤、大西とタレントはいましたが。さらにバックスのスピードはすごかった。)フィットネスでは上回る三洋電機を毎年退ける様は同志社を破った慶応に似ているかもしれません。今、三洋電機のファンの気持ちが分かったような気がします。フィットネスで勝るチームが負ける辛さを。フィットネスは勝利への十分条件にはならないようです。
しかしながら、その平尾監督が率いる代表が必死にフォワード周辺の強化に務めています。(正確には過去形かも)バックスの伝統工芸的なスキルを放棄してまでも。いまの世界に追いつくためにはフォワードの強化は絶対に必要でしょう。同志社としても世界に通用する人材輩出という意味でもこれに習うべきだと思います。
この矛盾に対応できるでしょうか?
自分でも書いてることがわからなくなってきたので、このへんで。
そんなつもりで書いたのではないのですが。。。
ゴメンナサイ。
今年は復活へのファーストステップだったわけですね。完全復活への壮大なストーリーの半ばで、おろなかなファンでした。
来年はゲームリーダーに大西君もいるし、本当に期待できるシーズンになりそうですね。
今後に必要なのは流れの読めるゲームリーダーだと思います。
かつて、自陣ゴール前の相手スクラムを必死でたえるフォワードに、平尾氏は「がんばるな。とらせろ。」と叫んだという。
逆転されても、リセットして、再逆転する方がいいという確信の下での判断だった。
大西君に期待します。
通りすがりさんだけを指しているわけではないのですが、いろんなところで、
「スクラムに固執した」とか
「FWは強いが、スピードがなく、組織で動けない」
とか書いてあります。それは事実なので、うなずけるのですが、中には
「戦略が間違っていた」とか、ひどいのになると
「首脳陣の作戦ミス」「チームの方向性が間違っている」
なんて意見が出ています。
ここまで、言うと言いすぎです。チームの事情を全く知らない人の発言だと思います。
私とて、同じ体育会と言うだけで詳しくはないので、黙っていようかとも思いましたが、一言書き残します。詳しい方がおられればフォローしてください。
97、98年度のチームはフォワードが弱いチームでした。バックスはそれほど悪くはなかったと聞きます。フォワードはスクラムが弱いし、走れないという明らかにフィットネス不足の状態でした。他の部から見ても、ラグビー部員が練習に真剣に打ち込んでいるようには見えませんでした。
そんなチームを立て直すために、まず、手を付けなくてはいけないのはフォワードの強化であったはずです。けれども、部員たちが主体的に取り組まないと、首脳陣がいくら言っても無駄です。(それがここ数年の同志社の低迷原因そのものだから。コーチ陣が毎日、練習に付き合えないこともあったと思いますが。)
とにかく、全国との距離もわからず目標を失っているフォワード陣を奮い立たせるには、フォワードがチームの軸であること意識させて、ゲームでもフォワードには積極的にボールを持たせる戦略を早い時期に示す以外にはなかったのではないでしょうか。フォワードと心中する覚悟で、フォワードにやりがいと責任感をもたせる。これが首脳陣と4回生のリーダーたちが話し合って出した結論だったと思います。
そして、春から厳しいフィットネスの強化が始まった。4回生を中心として部員達は必死で取り組んできた。その結果は春のゲームでは表れなかったものの、夏から成果が出始め、その後はみなさんご存じの十二分な成果を残したシーズンになりました。
慶大戦では確かに、スクラムや突破力は強いが、フォワードは走れないし、バックスの攻撃にも不満のあるチームでした。しかし、これが今期できる精一杯だったでしょう。
以上の事情があって、円井監督は「スクラムが押せなかったのがすべて」と述べたと思います。非常に重い言葉です。選手達へのおもいやりさえ感じられます。
最初からフォワードとバックスのバランスの良いチームをつくりましょうなんていうなまやさしいスローガンを掲げていたら、今の同志社はない訳ですから、大成功の今シーズンだったといえると思います。
私が比較的間近でラグビー部を見れるのも今年度が最後ですが、来期はさらにパワーアップした走れるフォワードでバックスと一体となった連続攻撃を仕掛けてくれるものと期待します。
同志社よくがんばった。
慶応戦は前半の貯金ができなかった点は、久しぶりの国立でもあり仕方ないので、気をとりなおして次をがんばってほしい。
社会人をハラハラさせる試合展開にしてほしいと思います。
制作者さんがいっていますが、私もキッカー不在だと思います。
確か、94年(岡本主将)の伝説の明治戦でのSH鬼束のキックは圧巻でした。相手陣奥深くまでのびるし、正確だし。
ラインアウト、キックの両方ダメなら戦えませんですね。
名古屋人さんの紹介のHPでも、(難しいことはさておき)キックやラインアウトなどのベーシックなプレーは大事だと書いてあるように思います。
(調子にのって、さらにきついことを言いますね)
名古屋人さんの紹介のHPではフォワードに固執とも書いてます。
フォワードが強いのは単にそれだけだという気がします。フォーワードが強いとかいうのは体力があるとかいうのと同義なわけですよね。それだけではあまり役に立たないのでしょうね。
もちろんフォワードが強いといのには技術も含まれているけど、戦術は含まれていないですよね。
足りないのは戦術ですよ。戦術!
失礼しました。
同志社ラグビー大好きですよ。
1/3の日刊スポーツに「同大つめのあまさ・・・」と出ていました。
まったくその通り・・・
確かに素晴らしい試合だった。しかし勝負は勝てなければだめ
いろんな評論の中に同大は接戦に弱いのではないのか等があったが、ソンなことはないと信じていたのだがその通りになった。
来年こそは、ここ数年国立に出ては接戦で敗退し「来年はいける」という気持ちから脱却し、優勝候補に夏から上がるように頑張って欲しい。
それには相当な鍛錬が必要だと思うが・・・